[chat face="しいとん.jpg" name="しいとん" align="left" border="red" bg="red" style="maru"]ソーシャルレンディングのサムライ(SAMURAI)には、どんなファンドに投資できるのかな?[/chat]
[chat face="かいまる.jpg" name="かいまる" align="right" border="blue" bg="blue" style="maru"]利回り4〜8%の魅力的なファンドが続々と登場しているね![/chat]
SAMURAI証券に口座を開設したしいとんです。
実際にソーシャルレンディングをやってみる時って、どんなファンドがあるのか気になりますよね。
そこで今回は人気のソーシャルレンディングの「サムライ証券(SAMURAI)」が2019年10月に募集したファンドについて紹介します。
結論から言うと、利回り4〜8%の魅力的なファンドばかり。募集して30分から1時間で募集が終了するものもあるんだ。
ソーシャルレンディングのサムライの評判は以下の記事にまとめています。
参考記事 >>
サムライ(SAMURAI)証券の評判は?特徴をわかりやすく解説!
そんなSAMURAI(サムライ)証券の気になるファンドを、徹底解説していきます!
”ソーシャルレンディングの達人”を目指して、いっしょに学んでいきませんか?
- SAMURAIは超オススメ
- 運用(融資)による元本回収率100%を維持
- 全ファンドの平均実績利回り5%〜10%
- SAMURAIの運営は証券会社
Contents
ソーシャルレンディングのサムライ:10月のファンド
[chat face="かいまる.jpg" name="かいまる" align="right" border="blue" bg="blue" style="maru"]10月のファンドは8%の利回りのものもあり、すぐに募集終了になったファンドも多いね。[/chat]
10月に募集があったのは、不動産ローンやビジネスローンなど以下の4件。
インドネシアのルピア建てのファンドがあるなどバライティに富んだものとなりました。
利回り8%の「SAF不動産ローンファンド」は、なんと開始30分で募集額に到達!人気の高さが伺えますね。
[chat face="かいまる.jpg" name="かいまる" align="right" border="blue" bg="blue" style="maru"]次に各ファンドについて具体的に解説するよ![/chat]
ソーシャルレンディングのサムライ:ファンド概要
ここでは、2019年10月に募集された、
- SAF不動産ローンファンド16号
- Jトラスト保証付き SAF-Jトラストグループ ビジネスローンファンド
- 日本保証 保証付き SAFさくらビジネスローンファンド
についてクイックに見ていくよ。
①SAF不動産ローンファンド
不動産賃貸業を営むダブルウィング株式会社が実施する貸付事業から生ずる収益を出資者に分配するもの。融資額は2,200万円ですね。
・目標利回りは年8.0%(税引前)、運用期間は17.7カ月
・シニアローン・メザニンローンに投資
注目点は、ダブルウィングが保有している2物件(評価額:6,143万円)に担保が設定されていることですね。貸し倒れになるリスクは低いといえるでしょう。
この条件で、年利回り8%というのはかなり魅力的なファンドですね。
②Jトラスト保証付き SAF-Jトラストグループ ビジネスローンファンド
Jトラスト株式会社の子会社であるPT Bank J Trust Indonesia, Tbk.(Jトラスト銀行インドネシア、以下、「BJI」)へ劣後ローンの貸付を行うものです。円建てで5000万円ですね。
・「Jトラストグループ会社への円建て融資案件」に投資
・Jトラスト(株)の連帯保証付きファンド
親会社であるJトラストが、元本、利息及び損害金に対して連帯保証を行なっているところが大きいですね。
実質的に時価総額460億円を誇るJトラストに利回り5.0%で融資するということになること。条件的には悪くないですね。
なお、ルピア建てタイプは利回りは8.0%⁉︎為替リスクを伴いますが、こちらの条件も悪くありません。
③日本保証保証付きSAFさくらビジネスローンファンド
さくらソーシャルレンディングの親会社であるビー・アイ・ジー・キャピタルに対して5,000万円の貸付を行うもの。
この貸付けに充当するため5000万円が募集されたものですね。
さくらソーシャルレンディングはmaneoプラットフォームを利用していた事業者の中で数少ない「延滞を起こしていない事業者」です。
・さくらソーシャルレンディングの親会社であるビー・アイ・ジーキャピタルへの融資
・日本保証の保証付きファンド
最大のポイントは日本保証の保証がついていることですね。保証料に年2%のコストがかかっているので利回り4%と若干低くなっていますね。
「サムライのファンド概要」まとめ
[chat face="しいとん.jpg" name="しいとん" align="left" border="red" bg="red" style="maru"]サムライが募集するファンドの概要について、よくわかったわ![/chat]
[chat face="かいまる.jpg" name="かいまる" align="right" border="blue" bg="blue" style="maru"]利回りが高いだけじゃなく、きちんと担保を設定したり、保証を付けているんだね。[/chat]
今回はソーシャルレンディングのサムライということで、ファンドの概要や特徴などについて述べてきました。
2019年10月に募集されたファンドをまとめると、
- 利回り4%〜8%
- 全て担保や保証が設定されている
ということ。高利回りだけでなく、サムライは信頼できる高い実績のサービス。今後にも期待がもてます。
登録はすぐに終わります。まずは試してみて下さい!