インデックスファンド 8資産均等型がダメな理由と最強な理由とは?結局どっちなのか分析! 2021年6月16日 国内、先進国、新興国の株式・債券そしてリートの8資産に手軽に分散投資できることから大人気となってい8資産均等型の投資信託。 リバランスも自動、そして8資産に投資しているにもかかわらず、商品によっては低いコストで投資することができます。 投資の基本である”長期・分散・積立”をこのファンドひとつで実現することができる商品に...
インデックスファンド バランス eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)の評価と評判は?本当に買うべき? 2021年6月15日 eMAXIS Slimシリーズの中でも、初心者でも気軽に8資産に分散投資ができて人気のeMAXIS Slim バランス(8資産均等型)。 この1本で国内・先進国・新興国の債券・株式そしてリートにバランスよく投資できるインデックスファンドです。 eMAXIS Slimシリーズにはインデックスファンドがありますが、どのファ...
アクティブファンド セゾン資産形成の達人ファンドの評価・評判は?おすすめできるか? 2021年6月14日 セゾン資産形成の達人ファンドの特徴、メリット・デメリットについてみていきます。 今回評価するセゾン資産形成の達人ファンドは、信頼性の高い機関投資家向けのファンドを通じて、海外および日本の株式に幅広く分散投資する投資信託です。 また、セゾン資産形成の達人ファンドは、金融庁の厳しい基準をクリアしたつみたてNISA対象の投資...
資産運用 長期投資がおすすめの理由とメリットとは?短期投資とはこんなに違う! 2021年6月12日 これから本格的に投資を始める、または投資に興味のある方は、長期投資と短期投資の違いやメリットなどについて関心があると思います。 もっとたんてきにいうと、”どちらが儲けやすいのか?”というのが最大の関心事かと。 投資初心者 投資というと短期売買を繰り返すイメージ。長期投資するメリットってあるの? そこで今回は特に長期投資...
アクティブファンド バランス 投資のソムリエの評価と評判は?特徴やメリット・利回りをレビュー! 2021年6月11日 投資のソムリエ、投資のソムリエ(DC年金)の特徴、メリット・デメリットについてみていきます。 今回評価する投資のソムリエは、国内外の債券・株式・リートの8資産に分散投資しつつ、リスクの抑制を重視した運用を行うバランス型のアクティブファンドです。 モーニングスター社が選ぶ”Fund of the Year 2020”の安...
インデックスファンド SBI先進国株式インデックスファンドの評価と評判は?利回りは魅力的? 2021年6月9日 SBI先進国株式インデックスファンドは海外の先進国の株式市場にまるっと投資できるインデックスファンドです。 今回は、安定のパフォーマンスを誇るSBI先進国株式インデックスファンドの評判・口コミを見ていくとともに、実質コストや利回り、信託報酬などについて評価していきます。 この一本に投資すれば、海外の先進国25か国の株式...
アクティブファンド 米国レバレッジ 楽天米国レバレッジバランスファンド(USA360)の評価・評判は? 2021年6月7日 今回はレバレッジ型の投資信託の中でも、長期運用にも向いている楽天米国レバレッジバランスファンド(USA360)の特徴、メリット・デメリットについて見ていきます。 レバレッジ型の商品は、資金の運用効率が高くなることが期待できる一方、リスクも高くなるデメリットがあります。 この投資信託のポイントは、値動きの荒い株式ではなく...
インデックスファンド ETFと投資信託の違いって…どっちが良い?メリット・デメリットを解説! 2021年6月6日 投資家から集めたお金で専門家が運用するETFと投資信託。仕組みがほとんど同じなこともあり、 投資初心者 ETFと投資信託、どっちが良いの?違いがよくわからないんですよね… という感じで、ETFや投資信託の違いやどっちが良いのか疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。 そこでこの記事では「投資信託が儲かるのか」や「...
アクティブファンド レバレッジ 楽天日本株トリプルブル・ベアの評価や評判は?リスク高でも買いか? 2021年6月3日 今回は投資信託の中でも、先物取引で3倍のレバレッジをかけたハイリスク・ハイリターン商品 楽天日本株トリプル・ブル 楽天日本株トリプル・ベア の特徴、メリット・デメリットについて見ていきます。 日本株の日々の値動きの3倍のリターンを目指す投資信託なので、短期間で大きな利益を狙える一方、予想と逆の値動きとなった場合には損失...
アクティブファンド 株式中国 深セン イノベーション株式ファンドの評価や評判は?高成長を期待! 2021年6月2日 今回は新たな覇権国として存在感を増す中国の中でも成長力のあり企業に投資をする深セン イノベーション株式ファンドの特徴、メリット・デメリットについて見ていきます。 中国のシリコンバレーを言われ将来有望な企業が次々と起業している深セン。 今回は、そんな中国の成長企業に投資する深センイノベーション株式ファンド(1年決算型)に...